乳幼児の歯並びを育む習慣

乳幼児の歯並びを育む習慣

良い歯並びは、毎日の食事や生活習慣の中で舌・頬・唇の正しい動かし方を身につけることで育まれます。0〜3歳の成長段階に応じた、良い歯並びを育む習慣をご紹介します。

哺乳期(1〜5ヶ月)

できれば母乳を与える

母乳のメリットは、哺乳瓶よりも抵抗が大きいため、より筋肉を使い時間をかけて飲めることです。味にもバリエーションがあります。

哺乳瓶は適切な乳首を選ぶ

ミルクがよく出すぎない乳首(母乳と同程度)を選びます。

正しい姿勢で授乳する

赤ちゃんの体のどの部分にも緊張がない
足が宙ぶらりんにならない
体がよじれていない
首が曲がっていない

これら注意点は母乳も哺乳瓶も同じで、仰向けでの授乳は禁物です。

心を通わせる

目を見て授乳する
声をかける
授乳時のスキンシップを充実させる(人工ミルクは母乳より一層の心配りが大切)

離乳期(5〜12ヶ月)

スプーンは上唇にこすりつけない

スプーンは上唇にこすりつけず、水平に引きます。唇(特に上唇)を鍛え、後の食べこぼしや口呼吸の予防に繋がります。

離乳食の形態に注意する

5〜6ヶ月:ドロドロ状
7〜8ヶ月:舌で潰せる固さ
9〜11ヶ月:歯ぐきで潰せる固さ
12〜15ヶ月:歯ぐきで噛める固さ

幼児期(1〜6歳)

食べる意欲を育てる

食べ物に興味を持たせ、好奇心を満たしてあげます。

手づかみで食べられるものをあげる
しゃぶる
よだれを出す
お腹を空かせる

鼻呼吸を獲得する

離乳食の時期から唇の力をしっかり養う
断乳の時期を遅らせない
コップ飲みで唇の力を養う
ストロー飲みの開始時期を誤らない
なるべく鼻炎にさせない

正しい飲み込み方の習得

正しい飲み込み方は、舌が上顎にぴったりくっつき、かつ舌が前歯より前方に出ない状態で飲み込むことです。

唇の力を養う
断乳の時期を遅らせない
1歳からはコップ飲み
ストロー飲みは(早くても)コップ飲みができてから
親が良いお手本となる

お子さまの歯並びでお悩みの方へ

正しい噛み合わせは、お子さまの知能の発育・情緒の安定や運動能力の向上を促し、人生において何よりも大切な基礎を作ります。お子さまの歯並びのことでお悩みでしたら、ご相談ください。

03-6231-9866 診療時間 10:30~13:00/15:00~19:00 月・日・祝休診
contact_tel_sp.png